· 

自社の商品・サービス!いくら売ったら会社が黒字になりますか?

みなさ~ん!
おはようございます
 

 

いつも

会社の
財務体質改善においては

まず最初に

決算書についての考え方を
アドバイスしている

 

 

中四国No1の 
銀行との心理戦アドバイザー

 

Team経営参謀

 

『村上弘基です!

 

 

 

先日は 

 

むかし商工団体さんの

 

専門家派遣制度

お伺いした

 

社長さんから 

 

金融機関に提出する

事業再生計画書

 

チェック依頼がありました

 

 

早速

 

その分厚い

計画書を見てみると

 

その会社の事業概要から 



①過去3期分の決算実績  

 

②今後5年分の収益予想 

 

③黒字化するための

 アクションプラン 等々



こと細かく

書かれていたのですが  

 

 

社長さん!

 

そもそもこの会社 

 

いったい売上高が

いくらになったら 

 

黒字になるのですか???(笑)

社長さん!損益計算書は自社の経営分析を行うものではありませんよ

ところで

みなさんの会社では 

 

会社の経営成績を見るのに

 

決算書試算表

 

『損益計算書』

見ていると思いますが

 

その内容については

十分理解できていますか??? 

 

 

今期もしくは今月が

 

赤字か黒字かと言うことは 

 

容易に

理解できると思いますが

 

 

ではこれから

 

 

「いったいどれくらい

 売上を上げれば黒字なるのか?」

 

 

とか

 

 

「今後年間の

 目標利益を達成するのに 

 

 どのようにしたら良いのか?」  は  

 

 

この『損益計算書』で 

理解することは



絶対に

不可能だと思いますよ!

 

 

だって

 

いつも言っている

ことなんですが 

 

『損益計算書』とは 

 

もともと 

 

税務署が税金を

徴収するためのもので

 

社長さん方が

 

経営分析を行うものでは

ないからなんですよ

損益分岐点分析は、銀行関係者においては当たり前のことなんですよ!

実は 

 

私を含め銀行関係者は

 

この損益状況を

分析するのに 

 

よく

 

『損益分岐点分析』という  

手法を使います

 

 

これは 

いつもの費用の区分を 

 

『売上原価』 と

 

『販売管理費』 という

 

分け方にせずに 

 

売上に比例して増加する

 

『変動費』 と

 

売上に関係なく発生する

 

『固定費』

 

に仕訳します 

 

 

例としては 

 

 

『変動費』・・原材料・仕入原価

       外注費・販売手数料 等  

 

『固定費』・・人件費・地代家賃・リース料

       広告宣伝費 等  

 

 

 

損益分岐点分析』とは  

 

売上高の多少にかかわらず

発生する『固定費』を 

 

最低限

回収必要な金額と設定し

 

そのうえで 

 

売上高に比例して

増加する費用を上乗せして 

 

それを上回る

売上高はいくらになるかを

 

計算するものです  

 

 

まぁ 

わかりやすく言えば 

 

1個80円で仕入れた商品を

1個120円で販売

 

1か月の固定費が

50万円だとすると  

 

利益が40円なので   

 

 

固定費50万円を

回収するためには 

 

50万円÷40円=12,500個

 

よって毎月

 

120円×12,500個=150万円 の

 

売上高がないと 

赤字になりますよ

 

と言うことなんですよね 

 

 

実は 

 

この分析手法 

 

他にもいろいろと

応用ができますので

 

もしご興味のある

社長さん方は 

 

ぜひご連絡くださいね 

 

 

 

それではみなさん

また次回もお楽しみに・・・ 

《本日のまとめ》


社長さん ! 
 

 

会社を黒字化するためには 

 

まず自社の

損益分岐点を知らないと 

 

何も始まりませんよ・・・  

よろしければ
ご相談を承りますよ!


受付フォームはこちらから・・・