· 

継続的な興味と関係性を維持するメディア戦略とは・・・

みなさ~ん!
おはようございます
 

  

昨年末から
毎朝4時に起きて 

地道にコツコツと

メルマガと
ブログを作成している

  

 

中四国No1の 
ビジネスモデル再構築コンサルタント

 

Team経営参謀

 

『村上弘基です!

 


ところで先日は 

 

毎月定例の

中小企業家同友会

 

西地区会の1月例会に

参加しておりました

 

 

この例会は 

 

会員の方々が 

 

ご自分のビジネスの紹介や

体験談を発表するなかで 

 

その後 

 

その話をもとに 

 

少人数のグループにて

グループ討論会を行い 

 

みんなの前でその討論概要を

発表するというものです

 

 

そんななか 

 

今月の討論テーマは 

発表者の方も悩まれていた



「顧客との関係性を

 長く続ける工夫!」



ちなみに

みなさんの

ビジネスにおいて 

 

日頃お客さまに対し

 

どのような戦略を

実施されていらっしゃいますか?

 

 

私の場合は 

 

①常にお客さまに対し

 自分の存在を覚えて頂く工夫

 

②お客さまが 

 

「自分の商品や

 サービスを購入した後

 

 次は何を必要としているのか?」


 

と言う

 

『時系列のリピーター作り』

徹底しております


特に

お客さまに対し

自分の存在を
覚え続けてもらうには

それなりの

SNSによる
メディア戦略が必要なので


本日は

このことについて
お話をしてみたいと思います

SNSの情報戦略に「C・A・P」のツールがあるのをご存知ですか?

まず最初に
 

みなさんは 
SNSの情報戦略に

各「C・A・P」のツールが
あるのをご存知ですか?




最初1番目の【 C 】とは
Connect(コネクト)

意味としては「つながる」とか
「コミュニケーションを図る」

お客さまとの親近感
記憶定着を図るもので 

FacebookやLINE等が
これに該当します

次に2番目の【 A 】とは  
Archive(アーカイブ)

意味としては「蓄積する」とか
「自分の資産的なものを所有する」

自分のビジネスにおける

信用参入障壁
築き上げるもので 

ブログやYouTube等が
これに該当します

最後に3番目の【 P 】とは  
Push(プッシュ)

意味としては「投げかける」とか
「2番目のArchiveに誘導する」

お客さまに対して

忘却防止
積極的アプローチを行うもので 

メルマガ等がこれに該当します



ねっ!

なかなか
おもしろいでしょう・・・



ところで 
みなさんは

この3つのツールを

どうように使いこなして
いらっしゃいますか?


実はこのツールは 

3つがそろって
初めて効果を現すもので 

 

ほとんどの方が

Connect(コネクト)である

FacebookやLINE・Twitter
Instagramばかりをやって 

安心しているのではないですか?


それでは次に

これらのツールにおける
留意点についてお話しますね

情報発信の「C・A・P」設計は、優先順位を間違えないでね!

よく中小企業の

後継者さんや
若手経営者さんと

ビジネスモデル再構築
個別相談会などで

情報発信戦略についての
話をするのですが

ほとんどの方が

結構カン違いを
されていらっしゃいます


例えば 

先ほどお話した

「C・A・P」ツールの
使い方ですが

みなさんは 

まず最初に

「C」のツールである
FacebookやLINE等から

始められるのが一般的です 

しかし 

いくらお客さまと

コミュニケーションを
図ろうと思っても

「A」のツールである

自分が発信できる
資産的価値あるものがなければ

(例えばブログやYouTube等)
 
なんの意味もないですよね


また 

「C」や「A」のツールは 

お客さまが検索をして

初めて見てもらえるもので
(常に受身の状態!)

自分から発信できる
(送りつけることができる)

唯一のツールは 

実は

「P」のツールである

メルマガのみなんです


だからみなさんも

この能動的に

発信できるツールを
持つ必要があるんですよ


次にもうひとつ

みなさんに
留意してもらいたい事は 

この3つのツールに
共通しているのですが


「決してこのツール上で
 セールスをしてはいけない!」


言うことなんです


要は

お客さまとの
人間関係を作る場所で 

セールスを行うと 

それ以降人は

ただの宣伝広告だと思って
見なくなってしまうので 

セールスを行うのであれば 

出来ればみなさんの

ホームページ上が
良いかと思います


みなさん 
いかがでしたか?


次回は

私が実際にどんなことに

取り組んでいるのか

ご紹介してみようと思います


たぶん

ツッコミどころ
満載だとは思いますが 

よろしくお願いしますね

 

それではみなさん 

また次回をお楽しみに・・・

《本日のまとめ》

 

社長さん!

今からは

情報戦略(CAP理論)
制したものが

ビジネスを
制するかもしれませんよ! 

よろしければ
ご相談を承りますよ!


受付フォームはこちらから・・・